2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧

悲愴ソナタの練習(3かも)

展開部の途中に,図に挙げたような譜面があります.右手パートの青で囲った部分に,1の指で音を保持しながら2,3,4の指でトリルを弾くように指示された場所がありますよね.具体的には1の指でCを押したまま,3 でE♭,4でF,2でD音を弾くようになっています…

平均律クラヴィーア曲集 第一巻 フーガ第二番 ハ短調 BWV847

J.S.バッハの平均律クラヴィーア曲集といえば,ピアノ弾きが避けては通ることのできない曲集の一つでしょう.この曲集は,基本的には鍵盤楽器の練習曲集としてまとめられたものです.しかし,単なる運指の練習だけを目的にしたものでなく,音楽センスを磨く…

気分転換にバロック

何か曲を選んでピアノの練習をしていると,最初のうちは急速に上達していくのが目に見えて分かります.しかし,繰り返し練習してうまくなっていくにつれて,この上達の度合いが目に見えては分からないようになってきます.これは,ピアノに限らずどんなもの…

ポロネーズ 第5番 嬰へ短調 作品 44

ショパンの絶頂期にあたる1840年から41年に作曲された作品です.間違いなく傑作だと思います.しかし,その割にはいまいち(一般的には)知名度の低いですね.もちろん,ショパンの曲を演奏する人なら,まず絶対に知ってると曲だとは思いますが.演奏があま…

CD デバッグ

etc

DTM でピアノ曲を入力することに没頭していた頃,BBS を通じて集まった人たちで,各自1曲ずつ何かを打ち込んで MIDI データアルバムを作ろうという話になったことがありました.それで,友人の一人がこれに参加して,ショパンの英雄ポロネーズを打ち込むこと…

悲愴ソナタの練習(多分2)

第一楽章再現部の後半,変形された高速八分音符観音開き旋律(勝手に命名)の出てくる最後のところに,図で示したような譜面がでてきます.この譜面,見た目以上に意外にやっかいで(わたしには),赤で囲った音符を弾くのがかなり苦手です.特に3つ目の左手…

ラ・カンパネラ パガニーニ大練習曲 S.141-3

リストのピアノ曲の中でも,比較的有名な曲だと思います.よく知られているように,パガニーニという空前絶後のバイオリニストの曲をモチーフに,リストが超絶な練習曲として書き直したのがこの曲です.何も知らずに聞くと,ピアノの高音部が心地よく響く曲…

ドレミ出版社ピアノ名曲100選

etc

ドレミ出版社のピアノ名曲110選という楽譜集があります.昔は100選だったと思うのですが,いつのまにか110選になったんですね(記憶違い?).難易度に応じて,やさしい順に A, B, C と3つにわけて販売されているのは,昔も今も変わっていないようです.最初…