練習曲の自動生成実験(2)

コード進行パターンを別のファイルに書き出すようにしました.これで複数のコード進行の中から,ランダムに1つ選んだパターンを使うようになりました.書き出す曲の内容にはあまり変わりはありません.

自動作曲というキーワードを使って google で検索してみると,大量に候補が挙がってきます.しかし,(主に譜読みのための)練習曲を作るというのは見つけられませんでした.まあ,そんな特殊な需要はあんまりないということでしょうね….普通に,ちまたには練習曲はあふれてますし.

関係しそうな日本語の文献では,ピアノ曲の演奏難易度の評価法や,運指パターンの自動生成と可視化というような内容のものがちらほらあるようです.指の使い方を簡単なアニメーションで表示してくれる,ピアノ練習用ソフトなども発売されているんですね.英語の文献でも,自動演奏のための表情付け・譜面追従,自動伴奏生成といった内容のものは大量に見つかりますが,練習曲というのは見つかりませんでした.

その他,音楽に関する学術的な情報は,以下などから見つかります.