MusiXTeX でピアノソナタ悲愴(1)

MusiXTeX を使うと,前述の通りかなり綺麗な楽譜を書くことができます.6時間くらいかかって書いた,悲愴ソナタの一部を画像で貼って見ました.実際にはこの二倍のサイズがあるのですが,そのまま貼ると大きすぎるので縮小してあります.


しかし,これを表示させるには次のようなソースを書く必要があります.はっきりいって呪文ですわな.自分で最初から書いているのに,だんだん訳分からなくなります.


\input musixtex
\input musixsty
% page style
\hsize=195mm % 譜面の横幅
% def
% Sonata 'Pathetique' No.8 Op.13 by L.v.Beethoven
% Local Macro
% title (for musixsty.tex)
\fulltitle{Sonata `Path\'{e}tique'}
\subtitle{Op.13}
\author{\medtype L.v.Beethoven}
\shorttitle{Allegro}
%\shortauthor{Typeset by Kitanura K. 1997.8.}
\maketitle
%
\def\nbinstruments{1}% % パート数 1
\setstaffs 1{2}% パート1の段数 2
\setclef{1}{60}% % ト音記号(右手パート)
\generalsignature{-3}% % 調号=ハ短調
\generalmeter{\allabreve}% % 拍子はC(2分の2拍子)
%\nostartrule % 左端の線なし
\nobarnumbers % 小節番号なし
%
\startmuflex
\startpiece % 楽譜スタート
\qspace\nspace
%
%1 どーみ
\leftrepeat % 右向きリピート記号
\Notes \ccharnote B{\PED}\ibu0I0\qb0{CJC}\tbu0\qb0J%
\ibu0I0\qb0{CJ}\ccharnote B{\DEP}\qb0{C}\tbu0\qb0J|%
\uptext{\medtype\bf Allegro di molto e con brio.}% 速度・演奏指示
\lcharnote L{\p}% 強弱表示
\hup c\sk\sk\sk\sk\sk
\lpz b\lfl b\zq b\qu{=e}\en
\bar
%2 ふぁそらし
\NOtes\ibu0G8\hb0{C}\tbu0\hb0J\ibu0G8\hb0{C}\tbu0\hb0J|%
\lpz a\zq a\qu f\lpz e\zq{=e}\qu g\lpz f\zq f\qu h\lpz d\zq d\qu{=i}\en
\bar
%3 どどーみ
\NOtes\ibu0G8\hb0{C}\ccharnote B{\PED}\tbu0\hb0J\ibu0G8\hb0{C}\ccharnote B{\DEP}\tbu0\hb0J|%
\lpz e\zq {_e}\qu j\ccharnote N{\sF}\zh{=e}\hu j\sk\upz l\lfl i\zq i\ql{=l}\en
\bar
%4 ふぁそらし
\NOtes\ibu0G8\hb0{C}\tbu0\hb0J\ibu0G8\hb0{C}\tbu0\hb0J|%
\upz m\zq h\ql m\upz n\zq{=l}\ql n\upz o\zq m\ql o\upz p\zq k\ql{=p}\en
\Endpiece % 太い二重線で終える
\end