ピアノはじめ

hypersigma2003-12-29


大学生や社会人になってから,ピアノを弾きたくなって習い始める人は結構多いんですね.Google で探していると相当な数の日記が見つかります.子供の頃に習っていて,また弾きたくなってはじめたという人が多いですが,全く初めての状態から始めたという人も少なくないんですね〜.

わたしがピアノを本格的に弾こうと思ったのは,幻想即興曲の演奏を聴いてからでした.でも,ほとんどゼロ状態からいきなり幻想即興曲が弾けるわけもなく,もう少し簡単な曲で小手調べをすることに.そこで,最初に選んだ曲は「エリーゼのために」でした.この曲は,昔ピアノを習っていたという友達が弾いたのを聞いたことがあり.そのときの指の動きをみて「このくらいなら気合で弾けるかも…」という印象をもったからです.まあ,単に他の曲をほとんど知らなかったからというのもあるんですが….

それからは,その友達の持っていたバイエルの巻末にあった楽譜をコピーしてもらい,それだけを見ながらひたすら練習しました.ほとんど何も考えずに選んだに等しい曲でしたが,今思えば多彩な演奏技術を必要としながらいくつもの表情をもつこの曲は,練習用の曲としてはかなり優れているんじゃないかと思います.ベートーベンが恋人のために作った練習曲という説を,信じたくなりますね.