新体操の BGM ?

ブーニンスケルツォ2番に感銘を受けてからしばらく,学校の帰りに楽譜屋に寄ったりして,ショパンの曲をいろいろと物色してました.それにしてもショパンという名前はかなり有名なのに,意外にも「一般的に知られている」ショパンの曲が少ないことに気が付きました.特にピアノ曲に詳しくない友人に,ショパンの曲で知ってるものを3つ挙げてもらったら「小犬のワルツ」しか出てきませんでした.ショパンの曲はほとんどの曲に表題がついてなくて,これが曲自体の知名度を下げている要因な気はします.かく言うわたしも,ほんの数曲しか知りませんでしたし.

そんな当時,「タッチ」という漫画がアニメで放送されていて,ヒロインの浅倉南が新体操をするシーンなどに,よくショパンの曲が使われてました.スタッフに誰かショパンの曲が好きな人がいたのでしょうか.わたしが聞いていてわかったのは,ワルツ1番(華麗なる大円舞曲),ワルツ6番(小犬のワルツ),ノクターン2番くらいでした.その中で,他の曲とは比べられないほど華やかで,力強いピアノ曲が使われていたことがありました.ショパンつながりで来ているから,多分ショパンの曲には違いないのですが,何の曲かは分かりません(当時は).でも,一度聞いたら忘れられないようないい曲で,その時はアニメよりもBGMを聞くのに必死になってました.これが実は,いわゆる英雄ポロネーズでした.

この曲を聴いてから,楽譜屋にいってはショパンの曲の入っている楽譜集をあたり,記憶にあるメロディーを探すという日々が続いたのですが…なかなか見つかりません.というのも,わたしの行っていた楽譜屋にはいわゆる「ショパンポロネーズ集」のような,特定の作曲家の曲だけを集めた楽譜集はほとんど置いてなかったんですよね.いろいろな作曲家の曲をまとめたものしかなくて,そんな曲集に英雄ポロネーズのような大規模な曲が載っているわけもありません.半年ほどたって,別のもっと大きな楽器屋へ行った時に初めて「ショパンポロネーズ集」なる楽譜集を見つけ,ようやく「多分これに違いない!」と思える譜面を発見! 無知がたたって,えらい苦労したものです.その直後にポリーニ先生演奏のショパンポロネーズCDを購入し,曲を通して聞くことができました.